
メインテーマはシューティングの打ち合わせですが、その最中に、
工房の近所のテストリバーにてサンプルのスイムチェックなんて事もしばしば。
メインのシューティングのプラグをアレコレ動かす事となるんですが、
平山サンは平山サンで一緒にレコードブランドのスイムチェックをする事も日常風景。

横目でレコードのプラグのアクションを見てると、レコード印のプラグをオラにもチョット投げさせて、
なんていう方向に話が向かう訳ですな。
最初はアクションチェックから始まり、
ウエイトはどの位置に入れとるの?とか、狙いのアクションはコレか?とか、
根掘り葉掘りと開発の裏話的な事も聞けるワケ。
役得ですわ。
使ってみてこのプラグえぇなぁ〜、なんて関心する事も一度や二度ではなく、
自分的には嫉妬してまうぐらい完成度の高いモノも見てまうワケですョ、、、。
ガレージレコードの開発を一緒に行っていたので、
平山サンが手掛けるプラグの手癖みたいな事も少しは把握してるし、
ちょっとはプラグの好みの方向性も知ってるつもりなんデス。
そーいうコトを下敷きにした上で、やっぱエエモン作りよるな、っと。
こういうエエモンをベースにしてシューティング化するって流れもアリっちゃアリなんですが、
既にモノとして出来上がり過ぎて触るトコないやん!って場合もしばしば。
そういう場合は泣く泣くシューティング化を諦め、アンタッチャブルな存在として見なかったコトに、、、。
なんかもったいないナァ〜、っと悶々としてたんですが、
その時ピキンと閃いた。まさに逆転の発想?!
仕上がっているモノは無理にシューティング仕様にするコトじゃなくて、
イイ物はイイとしてもっと知ってもらいたいナァ、っと。
ペヨーテで発信していくには、例えば、ベタですがカラーリングだけワタシの好みに塗ってもらう、
いわゆるオリカラなんて事でもイイんじゃないのかい?っていう発想。
カラーリングを変えたら結構雰囲気が変わるっちゅコトもあるんでね。
カッコつけると、
ワタシもレコードのいちファンでもあるワケなんで、少しでも発信のお手伝いをと。笑
で、、、
レコード製品の発信力を今まで以上にアップ出来る、良いアイデアが何かないかな?
って無いアタマをフルに稼働させて思いついたのが、
ペヨーテ通販でもレコード製品を扱えんかな?ってコト。
そのままストレートに、「レコードをウチの通販でも販売させて!」
って言ってもソッコーで断られそうなので、
少しばかり知恵を絞って、
恩を売りつけたタイミング、平山サンが断りづらそうな頃合いをピンで測って、
「シューティングだけでなく、レコード本隊のプラグ販売ってウチでも出来けへんの?」
って、切り込んでみました。
外堀を埋め尽くしたグッドなタイミングも功を奏して、この度、無事に販売店に加わる事に相成りました。
とは言え、現状、レコード新作の受注も一段落し、ウチとしては売りモノの無い状況。
そんな時、珍しく気を遣ってくれたのか、
平山サンからの「在庫あるモノでよかったら売る?」という一言。
在庫品なら売ってええんやな!
じゃ、在庫品を見せんかい!
って事でレコード工房からコイツらをサルベージ。


ついでに最新作もドサクサで確保してきました。

ただし、コトリカラーのみ。レッドヘッドは完売してました。(残念・・・)
これらのレコード製品は、
ペヨーテ通販にアップしてますのでご確認ください。
『フレックスフィット・スタナー/モデルノカラー』
↓↓↓↓
https://peyote.cart.fc2.com/ca7/182/p-r-s/
『タルカス/コトリカラー』
↓↓↓↓
https://peyote.cart.fc2.com/ca7/183/p-r-s/
『フードル/コトリカラー』
↓↓↓↓
https://peyote.cart.fc2.com/ca7/184/p-r-s/
これからはウチでもレコードの販売が可能となります。
シューティング以外の製品も取り扱い可デス。
今後、ペヨーテオリカラなんかも出るかもね。
出せればよいナァ〜♪
以後、シューティング共々、レコードルアーもご贔屓にお願いします♪
レコードのプラグの取り扱い始める、ってョ。