サカナ型ポッパーを謳い文句としてるので、『レイジーポップ』は小魚、ベイトフィッシュをイメージしてデザインしております。
細身でフラットサイドのボディはベイトフィッシュのソレを模しているんですが、
アクションにおいても小魚らしさに重きを置いております。
前にブログでも書きましたが、『レイジーポップ』のカップから発生する音は、
フィッシュイーターの捕食音(チャガー音)ではなくて、
小魚が逃げ惑う音(ポップ音)を出し易いようなデザインとなっとります。
水圧を受けすぎない様に正面のカップの面積を狭くして、
プラグを早く動かしても適度に水流を逃しながら、引き重りを軽減し、
スピーディーな連続アクションを生み出し易い様にデザインしてあります。
個人的な使い方としては、
素早く連続して、「ジョボ、ジョボ、ジョボ、ジョボ、ジョボ、、」と音を出しながら小魚の逃走アクションを演出し、
サカナのスイッチを入れる様な使い方を推奨。
ボイルが起きた時にも音とスプラッシュ、ボディ形状で喰わせる。って事ができ、
この辺りはスイッチの入ったサカナに対して、喰わせの結構なアドバンテージになり得ると考えてます。
個人的には『レイジーポップ』はスピーディーな、早い釣りにベストマッチと思ってますが、
スローな使い方が出来ない訳では決してないので、
その辺は使い手の好みや、釣り場の状況によってセレクトしてもらえれば良いかなって。
いつも言ってる事ではありますが、
ルアーの使い方なんて、使い手によって十人十色、千差万別なんで、
自分が使ってて気持ちイイ使い方をしてもらえればOKなんです。
自分の必殺の使い方を探してルアーを使い切るのも、ルアーフィッシングの醍醐味のひとつですからねぇ。
スゲー使い方発見したら、ボクだけにはコッソリ教えて下さいネ。
その時は宜しくどうぞ♪