2024年01月23日

『シューティング・ローレライ80』のカラー紹介

2月デリバリー予定の『シューティング・ローレライ80』は2色の展開。

new_s_loreley80.001.jpg


では、カラーを1色づつ見てみましょう。

まずは、

■シルキーリフレクト・ナチュラルシャッド
new_s_loreley80_srns.002.jpg

new_s_loreley80_srns.003.jpg

折角シャッドプラグを作るんで、シャッドカラーは絶対入れたいやん!
っという安易な発想で採用したカラー。

バグリー社の『SH4』を平山フィルターを通してキューブレックに落とし込む事で、
こういう風な仕上がりとなりました。

採用までの経緯は安易ながら、やっぱ、シャッドカラーを選んでて正解やな。



で、もう1色。

■ラズベリークロー
new_s_loreley80_rc.002.jpg

new_s_loreley80_rc.003.jpg

春はやっぱりザリガニカラーやで!
っの、これまた安易な発想でのカラーパターン。

視認性重視の蛍光ピンクをベースカラーに、
オリーブバックにお腹はオレンジの仕上げ。

背中に吹いた黒色のブツブツがアクセント。

春バスを狂わす赤色系ザリガニカラーが出来上がりました。




『シューティング・ローレライ80』はこの2色での展開となります。
受注開始は、明日(1/24)からの予定デス。


どちらのカラーがお好みですかぁ?





posted by ペヨーテ at 23:00| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月22日

今日からアナタはシャッダー。

『レコード×ペヨーテ』コラボの次回作はシャッドプラグの『シューティング・ローレライ80』。

new_s_loreley80.001.jpg

サーフェスプラッガーが違和感無く使えるシャッドプラグを、開発するにあたってのボクからのリクエストは、


80ミリのボディサイズでウネウネ系のアクション。
で、あんまり潜らない事。

水面使いで引き波を立てる事が出来て、ゴリ巻きしても目視出来る深度までしか潜らない。


レコード・平山氏にこの課題で丸投げしましたが、課題を全クリして見事に期待に応えてくれました。

new_s_loreley80.002.jpg



まず、見た目で特徴的なのが、お腹のハリに付いてるブレード。

new_s_loreley80_hook.001.jpg

フラッシング効果、回転による波動による誘いってのもモチロンあるんですが、それ以上に重要なのが抵抗体としての価値。

ロールの入ったウネウネアクションでありながらも、ピッチを小さく抑え、アクション自体もタイトにするという事に大きく関与してます。ブレードによってアクションをスポイルする事で、ある程度の早巻きに対しても破綻せずに泳ぎきる事が可能となっとる訳ですな。


結構、絶妙なバランスが出てると自負してる訳です、ハイ。

まぁ、ボクが作ったんじゃないんですがね、、。笑


new_s_loreley80.004.jpg


使い方としては、

水面使いでのロッドアクションによる首フリ。
タダ巻きでの引き波による誘い。

潜らせては止める、潜らせては止める。
の、ストップ&ゴーを駆使した水面&サブサーフェス狙い。

それでダメならゴリ巻きでの普通にシャローレンジを泳ぐシャッドとして使う。笑


これらの各メソッドを駆使して、スローで気難しい春バスを攻略してください。


new_s_loreley80.003.jpg


『シューティング・ローレライ80』のスペック紹介を。

全長;80ミリ
ウエイト;16g±
タイプ;フローティング
マテリアル;桐材
カラー;シルキーリフレクトナチュラルシャッド
   ラズベリークロー
価格;8,250円(税込)


2月デリバリー予定です。
宜しくお願い致します♪




クランク使いは『クランカー』。
なら、シャッド使いは『シャッダー』でOK?





posted by ペヨーテ at 23:30| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月20日

春はやっぱシャッドよね?

『レコード×ペヨーテ』コラボの次なる製品はシャッドプラグ。

でも、そこはレコード・平山氏謹製。
普通のシャッドじゃございません。

サーフェスプラッガーが使って楽しい、それでいて釣れるギミックを詰め込んだプラグに仕上がっております。


new_s_loreley80_srns.001.jpg
・シルキーリフレクトナチュラルシャッド

new_s_loreley80_rc.001.jpg
・ラズベリークロー



new_s_loreley80_action.001.jpg
アクションはロール強めのウネウネ系。

new_s_loreley80_action.002.jpg
リトリーブスピードと竿の高さ調節で水面使いもモチロン可能。
“引き波”立てるの図。


『シューティング・ローレライ80』
全長;80ミリ
ウエイト;16g±
タイプ;フローティング
マテリアル;桐材
価格;8,250円(税込)

今月下旬から受注開始で、2月デリバリー予定です。


お楽しみに♪




posted by ペヨーテ at 23:43| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする