2023年09月30日

『シルキー リフレクト ワカサギ』カラー解説編

『シルキー リフレクト ワカサギ』カラーについて。

new_s_trot.001.jpg

モチーフはバス釣りに於いてのベイトフィッシュのド真ん中、
『ザ・ベイトフィッシュ』の代名詞、ワカサギをフィーチャー。

一昔前は、 西のアユに対して東のワカサギって印象でしたが、
最近では関西方面でもワカサギの放流が盛んに行われ、
近所の釣場でもバスのメインベイトになっている感が強いワカサギ。


そんな状況も踏まえワカサギカラーで。って、ヒラヤマ氏にオーダーしました。

二人で打ち合わせをしてヒラヤマ氏のフィルターを通ってきたカラーが、
今回の『シルキー リフレクト ワカサギ』。


マット仕上げのシルバーはいぶし銀的なギラギラ感。

適度に金属的なギラツキを残しているので、
グアニン色素好きの釣り人やブラックバスちゃんにウケる事間違いナシです、ハイ。グアニン万歳!

new_s_trot.005.jpg

そこにオリーブ色の背中、セクシーなパープルを側線に入れてお腹部分は白色で。

フラット面のシルバーのギラギラを活かすカラーリングに仕上げてもらいました。
ターンする度にボディが倒れ込み、
シルバーボディがギラッギラッと明滅効果を生み出すって算段でございます。


new_s_trot_skating.013.jpg

こんな感じにボディが倒れ込み、その都度ギラッギラッ、っと。

キューブレックのフラットなボディから生み出される明滅。
モアベターなカラーの組み合わせでしょ?笑




で、早速ですがカラーリングに少し変更入りました。

new_s_trot.008.jpg

塗装にて胸ビレを追加。

new_s_trot.009.jpg

そして背中に、『レコード×ペヨーテ』のコラボの証し。
サインがしっかり入っております。





『RECORD × PEYOTE』のコラボで製作する『シューティング・トロット』は、
10/1よりペヨーテ通販にて受注開始いたします。

new_s_trot_cata.jpg

10/1〜10/6までの受注期間を設けます。
購入希望数が製作数を上回る場合には、抽選販売という形式をとらせて頂きます。


〜 シューティング・トロット 〜

全長;90ミリ
ウエイト;13g±
マテリアル;桐材
価格;7,700円(税込み)

※製品のお届けは佐川急便の代引き(現金のみ)となりますので、
別途、送料+代引き手数料として880円掛かります。
予め、ご了承ください。





posted by ペヨーテ at 00:00| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

『シューティング・トロット』、アクションイメージ編

『RECORD × PEYOTE』のコラボで製作する『シューティング・トロット』。

new_s_trot_cata.jpg

『シューティング・トロット』は、10/1よりペヨーテ通販にて受注開始いたします。

10/1〜10/6までの受注期間を設けます。
購入希望数が製作数を上回る場合には、抽選販売という形式をとらせて頂きます。
予め、ご了承ください。


※受注開始時にはこのブログや各種SNSでお知らせいたします。

受注開始までもう暫くお待ち下さい♪




ココからは『シューティング・トロット』の説明を。

このプラグのウリはダイビングを伴うスケーティング。
ボディのマテリアルには浮力の高い桐材を使用していますので、
レスポンスのよい軽快なスケーティングが堪能できます。


トロットのスケーティングを画像から分析。


スタート
↓↓↓
new_s_trot_skating.001.jpg
@斜め浮きの姿勢をキープ。まず、右方向に向かいます。
↓↓↓
new_s_trot_skating.002.jpg
A飛沫を上げながらボディが入水。
↓↓↓
new_s_trot_skating.003.jpg
Bボディが水を切りながらスケート。
↓↓↓
new_s_trot_skating.004.jpg
Cスケート終わりにボディが浮上。
↓↓↓
new_s_trot_skating.005.jpg
D今度は左方向にスケート開始。
↓↓↓
new_s_trot_skating.006.jpg
E飛沫を上げながらスケーティング。
↓↓↓
new_s_trot_skating.007.jpg
Fスケート終わりに再びボディが斜め浮きをキープ。
↓↓↓
new_s_trot_skating.008.jpg
G同じく飛沫を上げながら右方向へ。
↓↓↓
new_s_trot_skating.009.jpg
Hキュッっとボディが水を切っていきます。

new_s_trot_skating.010.jpg
Iキュィーンとスケート。ボディが入水してますね。

new_s_trot_skating.011.jpg
Jスケートの慣性が小さくなって・・・

new_s_trot_skating.012.jpg
K斜め45度の浮き角で浮上。



こんな感じデス。イメージ出来ましたか?


斜め45度の浮き姿勢から、水中にダイブする際に飛沫を発生させ、
フラットなボディを倒し込みながらスケートするので、

ボディが倒れ込む → 復元して元に戻る

を繰り返す事で、ボディの明滅効果を生み出す。


コレもこのプラグの狙いのひとつ。


この明滅アクションを強調させる為のカラーとして、シルバーベースのワカサギカラーを採用しました。
ボディが倒れ込んだ時にフラッシング効果を生み出すってヤツ。


カラーについての説明はまた、後日にね。



で、今回紹介したアクションはあくまで一例です。

操作する釣り人のロッド入力の強さやタイミング。
はたまた、使用するタックルのバランスなどでアクションは変化しますので。

是非、自分好みのアクションを見つけて下さいネ。


new_s_trot_ban.001.jpg





posted by ペヨーテ at 11:33| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

『レコード×ペヨーテ』コラボ企画。

ガレージレコードの休止から早3年。
再び、『レコード×ペヨーテ』でタッグ結成。


今回の企画、コラボ製品として白羽の矢が立ったのが『キューブレック』シリーズ。

new_s_trot.001.jpg


当初は既存のキューブレックの製品の中からペヨーテ仕様での製作を考えていましたが、
RECORDヒラヤマ氏から、

「別に、既存の製品から選ばんでも、エビさんが欲しいモノがあればオリジナルとして作ってもいいよ。」
という、暖かいお言葉。

ラッキー♪ 
それじゃ〜、ってコトでチョイスしたのがダイビングアクションも出せるペンシルの『トロット』。

チョット潜るってコトに偏愛しているワタクシからすれば、この申し出はまさに「渡りに船」。

乗らないって手はナイわな。


こーいう流れで『キューブレック』でのコラボ企画が回り出す。


ココからヒラヤマ氏とアレコレ打ち合わせをする事になるんですが、
アタマの片隅にあったのは『シューティング化』。


『シューティング』。
ガレージレコードファンにはお馴染み(?)の実釣寄りの仕様変更。

フックもトレブルフックが標準装備。
カラーに関しても“エサっぽさ”を加味して『ワカサギ』をモチーフに。

new_s_trot.003.jpg

new_s_trot.005.jpg


ココに、コラボ企画第1弾、『シューティング・トロット』がロールアウト。


new_s_trot_ban.001.jpg

『シューティング・トロット』
全長;90ミリ
ウエイト;13g±



製品の詳細については後日に。



10月1日(予定)より
ペヨーテの通販サイトで受注を行います。

受注開始時にはこのブログや各種SNSで案内いたします。


宜しくお願いいたします。





posted by ペヨーテ at 10:08| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする