
プラグを動かした時にプロペラが回転し飛沫を上げる。
回転中のフラッシング効果ってのは勿論あるんですが、
『ガジェットスピナー』は水面での“タダ巻き使用”を最優先機能として求めなかったので、
タダ巻き中のスプラッシュはあくまでオマケ。笑
メインの機能として捉えてません。
(とはいえ、ちゃんとタダ巻きでも使える様にはしてあります。ご安心を。)
この『ガジェットスピナー』はロッドワークで操作する事が大前提。
あたかもポッパーの様な使い事を念頭に置いているので、
移動させずに出来るだけその場でポップ音やスプラッシュを上げる事が最優先課題。
なので、テールのプロペラはプラグの浮き姿勢をお尻下りにする為のアウトウエイト的な役割。
そして、ロッドで操作する際の移動距離を制限させる為のブレーキ(抵抗部)としての役割を持たせております。
お尻下りの姿勢をキープしつつ、ブレーキとして移動距離を抑え、
出来るだけ狙ったスポットから離れない様にしつつ、
アクション時のスプラッシュ&フラッシング効果でもサカナを魅了。
どうです?
もうサカナは釣れたも同然でしょ??笑
スローにも使えるプラグなんで、今シーズンの春バス攻略に一本いかがですか?
各取り扱い店舗サマでは絶賛予約受付中ですので、
気になるカラーがある場合には予約される事をオススメいたします。
水面狂の皆さまからのご注文お待ちしております♪