連日、製品の紹介が続いておりますが、リリース前なんでご勘弁を。
もうチョイ続きます。笑

『スージーポップ』のご購入はコチラ。
↓↓↓↓
http://peyote.cart.fc2.com/ca5/119/p-r-s/
『スージーポップ』についてアレコレ書いてきましたが、
『スージーポップ』のモニターをしてもらったKAZUさんのインプレから抜粋。
「フロッグでしか攻め切れなかったポイントを、
ストレスなくポッパーでネチネチできるってやっぱり強みだと感じました。」
「浅くてフローターで入れないカバーエリアを中心に、スージーポップで打ちまくりました。
カップ音と止めた時のキックバック加減が良いですね(^-^)」
「ウィードエリアをグラビンバス風にひいてきてポケットでステイ…。
その後のワンアクションで喰わせる。
この方法で今日は2本。」
「暑いのと減水が進んでカバーが陸地になっていて…岸沿いは全くでした(笑)
だめもとで狙い目を池の真ん中の冠水立木に縛ってネチネチやっていたら
出てくれました(^-^)」
で、それらの結果をまとめると・・・、

圧巻ですな。笑
他のユーザーの釣果も。


皆さんの意見も併せてみると、やはりネチネチさせて口を使わせる。
って感じの使い方でサカナを釣ってる方が多いですね。
軽めのポップ音(スプラッシュ)や首フリで誘ってポーズ。
ポーズ中や動き出しのワンアクション目で喰わすイメージでしょうか・・・。
『スージーポップ』スローにスローに扱う事で結果が出ていた様ですね。
秋になってどう変わるかが課題ですが・・・。
プラグの浮き姿勢の画像を。

『コボルト/タイプP』も一緒に。
伝わりますか?

ご購入は通販サイトにて。
↓↓↓↓
http://peyote.cart.fc2.com/ca5/119/p-r-s/