え〜〜っと、ドコまで話しましたかねぇ・・・。
確か、『POP-X』愛のお話からでしたかね・・・。
個人的に偏愛するポッパー『POP-X』。

ポップX、コンパクトな一口サイズのポッパーで、
見た目のリアルさだけじゃなく、性能的にもかなり優秀なポッパーだと言えます。
小さなボディの割によく飛び、よく首を振り、絶妙な飛沫をあげる。
ポップXも、前回書いたポップRと同様のポッパーグループに属してはおりますが、
特徴的なカップから生み出すポップ音は、
ポップRやイエローマジックのソレとは随分違います。
ポップRはポコポコ系。
ポコッという綺麗なポップ音と泡が最大のウリ。
比べて、ポップXはいわばピチャピチャ系。
適度水量がカップから逃げるので派手すぎないポップ音が出せる訳デス。
どちらが良いかは好みやその日の釣り場の状況でも変わるんでしょうが、
ピチャピチャ系のポッパーって市場にあまり無いと思います。
ムシ系の釣りも含めて、真夏はあまり派手に動かさない方が釣果的には良い時が多いので、
ピチャピチャ系が重宝するのです。
秋などベイトフィッシュに依存する時には、
派手目なポコポコ音と横移動が効く場合もあるんで、要は使い分け。
ポッパーってムシにもベイトフィッシュにも化けれる勝手の良いプラグなんすよね。
この使い勝手の良いポッパーというプラグを、
メダリオンブランドでもリリースしたい!
そーいう思いをカタチにしたのが、
実は、『スージーポップ』なんですよね。

その辺りの話しはまた、次回に。